SHUN KONDO

14/20ページ

それぞれの個人の良さ,国民性を活かせるか?

  • 2020.02.11

みなさんこんにちは.こんどうしゅん(@plassper)です.   前回前々回と練習について考えてきました.練習の中の区切りが短いこと,飽きさせない練習のためにどんな練習をしているか?についてでした.   飽きさせないことについて 長い練習,短い練習 今回も練習について,あとは戦 […]

飽きさせないことについて

  • 2020.02.06

みなさんこんにちは.こんどうしゅん(@plassper)です.   先日行われたU18 とシニアの国内選手権では2階級ずつ優勝でした.他のクラブが15-20名で参加する中,所属先のクラブからは5名ずつ参加でした.けが人が出てしまいましたが頑張ってくれました.引き続き選手と一緒に頑張ります. […]

長い練習,短い練習

  • 2020.01.31

みなさんこんにちは.こんどうしゅん(@plassper)です.   年末年始の合宿,ここ最近の大きな試合を経ての仮説(個人的見解)についてです. けっこう主観が入ってますがお付き合いください. 最近少しモヤっとしてることなので皆さんからも意見をいただけると幸いです.   とりあえ […]

広い視野で世界を見よう

  • 2020.01.23

みなさんこんにちは.こんどうしゅん(@plassper)です.   「クロアチアに日本人柔道家を招待したい」は現在各方面と調整中ですが,今回のプロジェクト,毎年の招待にはこんな思いも込めています.   柔道を広い視野で見てほしい   僕はクロアチアに4年間住みつつ,ヨー […]

みんなって誰?

  • 2020.01.17

みなさんこんにちは.こんどしゅん(@plassper)です.   2020も年明けからやりたいことややるべきことがワラワラと出てきてありがたい限りです. 今回は自戒を込めてその辺り整理しながら,最近考えていることにも触れていきたいと思います. 僕の考えていることなど興味ある方少ないと思いま […]

日本の外に滞在するということ

  • 2020.01.09

みなさんこんにちは.こんどうしゅん(@plassper)です.   けっこう前に外国人って?みたいなことについて書きましたがもうちょっと手続き的なことにも触れながらやっぱり周囲に尊敬の意を持つことは大事だよねなんて話をできたらなと思っています. 百聞は一見に如かず,塵も積もれば山となる,的 […]

ヨーロッパの合宿事情

  • 2020.01.07

みなさんこんにちは.こんどうしゅん(@plassper)です.   今回は,ヨーロッパの柔道合宿について,僕の周りで起こっていることを知ってもらえればなと思います.   ヨーロッパでは各地でだいたい3日くらいから合宿が始まります.年末は29日くらいまで合宿をやるのが普通みたいです […]

2020年の抱負

  • 2020.01.02

みなさんこんにちは.こんどうしゅん(@plassper)です.   前回のブログで,2019年をざっくり振り返りました.個人的には50点くらいです. 最後の方に2020年にやることを書きましたが, 今回はもうちょっと掘り下げて抱負を安易に語っていきたいと思います.   2019年 […]

2019年のいろいろの振り返り

  • 2019.12.30

みなさんこんにちは.こんどうしゅん(@plassper)です.   クリスマスも終わり,あとは年を越すだけみたいな感じになってます.来年はついにオリンピックイヤー.いろんな意味で区切りになる年になりそうです. 今回は年末なので安易に2019年を振り返ってみようかと思います.   […]

クロアチア柔道の現状と課題

  • 2019.12.21

みなさんこんにちは.こんどうしゅん(@plassper)です. 今回からブログでも名前をひらがなで表記していきます.何となくなのであまり気にしないでください.   前回嬉しいことに「クロアチアで柔道をしませんか?」という僕の記事にたくさんの反響いただきました. DMなどは届いていませんが笑 […]

1 14 20