グッとくる感じのアリーナとか
- 2019.11.08
みなさんこんにちは.SHUN(@plassper)です. 前回のブログで,「スポーツクラブをつくります」と書いたのですが,スポーツクラブをつくるということは,自前の施設が必要だと思うんですね. その10:スポーツクラブをつくります. そして,それは地域の生活に密着しているべきだと思うわけです. たく […]
みなさんこんにちは.SHUN(@plassper)です. 前回のブログで,「スポーツクラブをつくります」と書いたのですが,スポーツクラブをつくるということは,自前の施設が必要だと思うんですね. その10:スポーツクラブをつくります. そして,それは地域の生活に密着しているべきだと思うわけです. たく […]
みなさんこんにちは。 11月に入りました。ここのところ何週かに分けてアナウンスしている 女子ハンドボール世界選手権の開催まで1ヶ月を切りましたね。 前回は、ハンドボールを盛り上げる為には、 ハンドボールを見てもらうことが一番手取り早いのではということを 書かせてもらいました。 周りを巻き込む そして […]
みなさん、こんにちは!! 最近、ものすごく寒くなってきましたね。 こちらは毎晩 鹿 がたくさん出るので、運転がすっごく怖いです…。 さて、湧永製薬としてやってることを今回紹介します! 湧永はハンドボールだけでなく、ハンドボールの指導にも力を入れています。 広島 […]
Follow @plassper みなさんこんにちは.SHUN(@plassper) です. 年度初めから続けてきたスポーツクラブやアリーナについての僕の個人的見解を書いてきたわけですが,その10ということで,一区切りにします. ということで,これまで書いてきたことを踏ま […]
みなさんこんにちは。 今回も熊本で開催される世界選手権の話を絡めながら、書いていきたいと思います。 前回は、『なぜ人気が出ないのだろうか。』ということをテーマに書いていきました。 知ることで変わること 今回は、『ハンドボールを盛り上げる為には』ということを テーマに書いていきたいと思います。 ハンド […]
Follow @plassper みなさんこんにちは.SHUN(@plassper)です. スポーツクラブやアリーナについて,僕の思っていることや疑問を書いてきたこのシリーズもあと2回で一区切りにします.10回で区切りがいいので. 第1回はこれ.観やすい,かっこいい場所が必要だよねという話. その1 […]
みなさんこんにちは。 先日、このような記事を見ました。 チケット販売苦戦、まだ2割 世界女子ハンド、てこ入れ策検討 熊本日日新聞朝刊 11月30日から開催される女子ハンドボール世界選手権のチケット販売が苦戦を続けている という記事です。 この理由に、日本でハンドボールがあまり人気ではないからというこ […]
Follow @plassper みなさんこんにちは.SHUN(@plassper)です. 台風19号の被害に際し,心よりお見舞い申し上げます.一日も早い復旧をお祈りしています. さて,最近「質をあげる,精度をあげる」という動画を見ました.スポーツ指導の現場やらなんやらでは量より質,質 […]
みなさん、こんにちは。 今回は、僕が通っている学校はどういうものなのか。 一体、何をしているのかということを書いていきたいと思います。 そこで質問です。 『フォルケホイスコーレ』って聞いたことありますか? 日本では高校→大学や専門学校に進学→就職や 高校→就職といったパターンが多いと思います。 しか […]
Follow @plassper みなさんこんにちは.SHUN(@plassper)です. 僕は生活リズムや仕事の時間上,日中は自由に使える時間が多いので,散歩に出掛けたりカフェに行ったりして,今後の練習やこれまでの反省,研究をしています. 考え事をしたり勉強もします.SNSもめちゃく […]