指導現場で感じていること

指導現場で感じていること

スポンサーリンク

久しぶりに更新します。みなさんいかがお過ごしでしょうか。

しばらく更新していなかったのですが、今回はGK指導をしていて感じていることや、現状などをいくつか書いていこうと思います。最後まで読んでいただけると嬉しいです。

早いもので帰国してから10ヶ月ほど経ち、今現在は高校生女子をメインにGK指導を転々とさせてもらっている状況です。練習試合や合同練習などにもお邪魔して指導することもあり、全国各地のいろんなGKを見たり、勉強させてもらったりしています。いつも選手からパワーをもらってばかりです。改めて感謝でいっぱいです。

 

まず初めに、GK指導をする中でよくある3つのことについて書こうと思います。まずはこれ。

一人、もしくは二人でできるGKメニューを教えてほしい。

なかなか日々の練習の中でGKに時間を割くことができず、どうしてもGKは後回しになってしまうチームというのが多い現状。指導者の方々も、GKだけでできる練習メニューがあると安心してコートプレーヤーの指導ができると言われます。

しかしそのメニューの難易度によっては、指導者の方の評価であったりアドバイスが必要だと思うので、単にメニュー提供だけをするのは難しいなと日々感じたりもします。

最近ではインスタグラムやYouTubeで簡単に海外のトッププレーヤーのスーパーセーブ集やトレーニングメニューを見ることができますが、やはり解説やメニューの説明・意図がわからないと、ただ真似するだけになってしまいます。それだと少しもったいない。

ただそこから衝撃を受けたり、真似したい!と思うことは必ずあると思うので、そういったツールは有効活用すべきだと思います。

 

二つ目はこちら。

目新しいメニューを提供できないGK指導者は用無しなのか?出張GK指導に来て基本的なことしかしないのか?

これは常に自分の中で葛藤していること。

いきなり上手くなる魔法のような練習メニューはないんですけど、海外の選手もやっているような目新しいメニューってありませんか?という質問もたまにあります。

残念ながら、シンプルなことを究極まで極めるしか上手くなる方法はないと思っています。

そもそも、シュートをとめる基本動作がしっかりできている中高生は圧倒手的に少ない。ここをなんとかしないと先には進んでいけない気がしてます。(ただこれがすごく時間がかかる)

基礎基本は選手にとってプレーの拠り所になる。私が見てきた範囲の話をするなら、海外の選手はそれこそしつこく基本動作をトレーニングしていました。

そこは絶対に時間を割かなければいけないところだと思います。

ただ、講習会を組んでもらったのにも関わらず動き作りや基礎練習で終わってしまっては、何も面白くないと私自身も思います。それもわかっているのでうまい具合にバランスをとる・・・経験と知識がまだまだ必要と感じさせられます。

選手へのアプローチと時間のかけ方で選手が日々どう変わっていくのか。まだまだ勉強です。

 

もっと豪快な駆け引きをしたい!こっち潰してどーん!とか、前に詰めてシュートを外させたい!

こういう意見もあります。これがGKの醍醐味なのでよくわかります。

ただ大味すぎてこれはダメです。

こっち潰してどーんでは、きっとシュートはとめられません。言いたいことはすごくわかるけど。

しつこいですが、基本的なGKの動作ができた上で、相手の観察と予測、駆け引きという引き出し作りとシューターと対峙している感覚というのをトレーニングしないといけないと思います。これはGKの最終的な目標(ゴール)でもあると思います。

ただ指導の現場に行くと感じるのは、

「駆け引きができない」のではなく、「駆け引きをどうやったらいいのかわからない」

という選手が圧倒的に多い。

知らないから、イメージも湧いてこないよー!という選手もいます。

それでいいと思います。素直な選手たちにあえて私は嬉しいです。

知らないことに対して選手を責めるのではなく、まず駆け引きをするための引き出し作りをしてあげるのがいいのかな〜と最近は思います。

引き出しを作ってあげたら、シチュエーションによって何を選択するのかという判断練習をする。

その後で細かい場面設定をしてシュートを受ける・・・の繰り返しなのかなと。

その先に、実践形式の練習の中でシューターと対峙して、駆け引き+意思決定が自分でできるようになっていくのかなと。

それを考えると、GKは普段の練習の中でキーパー練習(シュートを本気で受けるためのウォーミングアップ)のたった5分か10分しかメインの時間がありませんよね。そこをなんとか変えていかないと、何を言っても変わらない。

あとは、冒頭からGKの基礎・基本と連発してますけど、

そもそも、どの知識が合ってんの?!

という話になってくると思うんですよね。

構えは?結局、踵は浮かせるの?腕は降ろしていてもいいの?スタンスは肩幅でいいの?とか。

サイドシュートやポストシュートのとめ方は指導者によって考え方があると思うのでさておき、そもそも真ん中から4つ角に打たれるシュートに対する動きくらいは全国で統一できた方がいいんじゃないかなと日々疑問を抱いています。

ぜひみなさんの意見をください。

これについてはまた書きたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク