SHUN KONDO

17/20ページ

柔道にとっての日本語とそれ以外の言語

  • 2019.08.13

Follow @plassper   世の中には様々な競技があるが,発祥の地の言語に由来する単語を専門用語として使っていることが多い. フェンシングでフランス語が, フットボールでスペイン語由来の言葉が,などなど   柔道も例によって日本語が多く使われている. 一本とか技ありとか […]

向き合い続けたその先に

  • 2019.08.04

Follow @plassper みなさんこんにちは.SHUN(@plassper)です.   今回は7/23-28のグランプリザグレブ(大会は7/26-28)にて,いろんなことがあったのでサラッとまとめます!   グランプリザグレブでは日本チームのサポート,クロアチアチーム内で […]

やらぬ善よりやる偽善

  • 2019.07.21

Follow @plassper みなさんこんにちは.SHUN(@plassper)です.   7/5-14日の日程で日本から柔道家たちを招待して合宿を開催しました!   やらぬ善よりやる偽善。 明日やろうは馬鹿野郎。 これからもクロアチアと柔道のために僕ができることをやっていき […]

それでも結果にこだわるべき理由がある

  • 2019.06.24

Follow @plassper 「来年の予算がもし獲得できなかった場合は連盟から給料が出る.でもその場合はプーラに残らず各地を転々とすることになるかも」   要するにこういうことだ. 君のことは評価しているが,うちでは予算が出ない可能性が高い.クロアチアには残って欲しいから別の形を取ろう […]

雨の日は膝が痛むよね

  • 2019.05.21

Follow @plassper みなさんこんにちは.SHUN(@plassper)です.   いまだに天気良くないアドリア海沿岸部.一体今年はいつになったら海に入れるのか... 昨年までは4月末から海に入っていたし,クロアチアに来てからこんな天気は初めて.   晴れの日が待ち遠 […]

選択肢とマイボールは用意しておくように

  • 2019.05.20

Follow @plassper みなさんこんにちは.SHUN(@plassper)です.   何度もやってくる人生の岐路.意思決定が必要とされる時にどんな風に決めていくべき?.   直感,楽な方に,困難な方に... それは人それぞれかもしれないけど,頭に残る話があったので参考に […]

文化,伝統,言語,道とかの話

  • 2019.05.15

Follow @plassper   クロアチアでは最近,例年にはないくらい雨風が強く木が折れたり建物がぶっ壊れたりしている. 基本的には晴れの日が多いので人々の気持ちもなんとなく沈んでいる. 5月も中旬だというのに隣のスロベニアでは雪が積もったらしい.   梅雨に慣れている僕も […]

その2:人々は何のために集まるのか?

Follow @plassper   その1:もう線は要らなくね? では,人々をつなぐのはヒトであり空間であるとの主張をした. その1:もう線は要らなくね? 最後には,その空間(アリーナ)を作るためには,プレーする者・チームが魅力的であることが前提として求められることも述べた.   […]

1 17 20